2025/03/19
昨日はJU愛知のゴルフコンペがあり、スコアは良くなかったんですが優勝できました!
41-53 94 で優勝とは。申し訳ない感じですね(笑) もっといいスコアの人いっぱいいましたから。
ダブルペリアで、後半の +3x3回 前半後半のダボx2回がハマっていて高ハンディキャップになってましたから。
コンペは運も必要ですね。
夜はいろいろと2025年度の表彰式があり、出品台数で表彰されました。
あと、くじ引きで1等があたり、かなり運の良い一日でした。
会場は小牧の大藏という老舗の高級ステーキハウスでした。
19時-21時までの食事会で美味しく楽しく、とても良かったです。
ただ、帰りはタクシーを呼ぶつもりで来てたんですがタイミングが悪くタクシーを呼べませんでした。
手荷物も多く雨風が吹く中を歩いて帰りました。
今グーグルマップでみると4.5kmになってますが、これは相当な近道をした場合で、
昨日のルートを調べると 大藏 → アイルー小牧店 2.5km
アイルー小牧店 → 自宅 2.5km
合計 5kmですね。
なんとなくそうかなぁと思いながら歩いていて、会社まで2kmちょっとかなぁと思ってストップウォッチで計測しながら歩きました。
時速6km/hくらいで歩けば1km10分なので50分くらいでは帰られるかなぁ と。
家に着いたとき51分35秒だったのでちょうどですね。
途中信号待ちも合計2分弱ありましたから。ぴったしです。
私は歩くのが速いほうなんですよ。
会社の周りで歩くときも、電車なんかでどこか行くときも歩くのが速いです。
名古屋駅の構内なんかでも速いですね。
とにかく歩く速さは一般的にはかなり速い方です。
たまに負けそうなときがありますがブーストアップすればだいたい勝てます。
まぁ相手は私に抜かれると思ってませんし、競ってもない他人ですから、たいがい簡単にぶち抜けます。
でも、勝てないやつが一人いましたね。
うちの各務原店の店長をしていた清原君です。
彼には勝てなかったなぁ。
あくまで歩きですよ、小走りとかじゃないです。
歩きです。
小牧店から北ヤードがいくつかあるんですが、それぞれ、北① 北② 北③ ヤード名が付いていまして、
小牧店から北②、北③へ向かう、あるいは戻ってくるときにたまに遭遇してたんですが、めちゃくちゃ速いです。
勝負とかしたことは無いんですけどね、反対車線からぶち抜かれてましたね。
気の利くやつなんで同じ車線側では抜かずにわざわざ反対側に行ってぶち抜くんですよ。
抜かれたが最後、追いつかないどころか、みるみるうちに差が開いていくんですよ。
アレは競えるようなレベルじゃぁないですね。
ゼロヨンのシビックとGT-Rくらいは確実に違いますね。
歩きですけどね。
でも彼くらいですよ、勝てなかったのは。
多分他には負けてないと思います。
あぁでもたまに新宿駅とか慣れてない地では向かう場所に自信がないのでやられそうなときはありますけどね。
今のアイルーでは多分負けませんね。速い奴はいません。
黒内君は速いですが走ってますからね。論外です。
ゴルフでもカートに乗るよりは歩く方です。
なので昨日は一日で10km近く歩きましたね。
朝起きるのがきつかった。
疲れが抜けてませんでしたね。
大藏から家まで歩いて帰るのは初めてです。
41号線を北上したんですが、なかなか良かったですよ。
何がかというと、41号線の左車線の歩道を北上したんですが、小牧ICの入口、出口があるんですね。
そこの歩道がどうなってるか、たぶん歩いたり自転車で通行した人以外は知らないでしょうね。
私も初めてでした。
まず、小牧IC 入口付近は地下通路をくぐり抜けます。
潜り抜けると少し左に出まして、41号線への小牧ICからの出口のさらに左に歩道が繋がっていて全く危なくないんです。
遠回りしている感覚もなく歩きやすいです。よくできてます。
たまに歩いてみるといろんな発見があります。
でも歩きの最大の弱点は便意ですね。
お酒も飲んでたので尿意と便意がきつかったです。
50分山あり谷ありの便意をなんとか我慢しコントロールしながら耐えました。
コンビニルートも考えましたが荷物が大きく、しかも多く、想像しただけで困難が予想されたので耐える方向でいきました。
ゴルフでも尿意、便意はかなりやっかいなので最近はあまり食べず、酒も飲みません。
お酒飲みながらのゴルフも楽しいんですけどね、エチケット、マナーは大切ですからね。
ちょっと暖かくなったかなぁと思ってたんですがまだ寒いですね。
今日も夜は冷えそうです。